湘南DVサポートセンターは、「いじめ防止プログラム」を小・中学校で実施し、いじめ問題の解決に役立つ仕組みづくりを構築しようとしています。本プログラムを2007年1月、藤沢市立村岡中学校で開始してから現在まで、主に東京都と神奈川県の公立小中学校21校で実施してきました。
本プログラムは、「スクール・バディ」というピアサポートグループを編成し、生徒の主体的な活動を通して、いじめを予防するプログラムです。生徒、教員、保護者に対する講演会の後、全クラス4回のワークショップを実施し、その後、有志の生徒を募って「スクール・バディ」活動へとつないでいきます。「スクール・バディ」になった生徒は、いじめを未然に防ぐための様々な企画(「ビデオ制作」「演劇」「校内放送のDJ」「新聞・ポスターづくり」など)を考え情報を発信し、学校から傍観者をなくすための活動をしていきます。
当団体は、「スクール・バディ」を取り入れた各学校の連携強化のために、毎年「いじめ防止スクール・バディ・サミットを開催。「スクール・バディ」が活動報告を行い、その成果を宣言としてまとめ、地域へメッセージを発信しています。第1回「サミット」は2009年9月12日・13日に、第2回「サミット」は2010年12月11日12日に開催しました。

第3回いじめ防止スクール・バディ・サミット

2011年12月4日(日)
9:30~12:00   各中学校からの活動報告(動機、活動内容、気づき、感想)
13:00~14:30  ワークショップ
14:30~15:30  ファンプログラム
15:30~16:30  懇親会

1.対  象 : 中学生、教育関係者、保護者、一般等
2.定  員 : 100名
3.参加費 :無料(資料代500 円)
4.申込方法:お名前、ご所属、電話、FAX、住所、Eメールをご記入の上、FAX又はEメールでお申し込みください
5.会 場 :藤沢市教育文化センター(神奈川県藤沢市大鋸1407-1)