いじめ・差別・暴力・DV・貧困に悩む子ども達…
社会には支援が必要な子ども達が沢山います。
当NPO団体は、小学校、中学校、高校、大学などの
教育現場に入り、ワークショップを通して
若者と共に大切なメッセージを伝えています。
そのために毎年『ユースリーダー養成講座』を開催しています。
いじめ防止プログラムで社会に役立てよう、キミの力!
本講座で得られるもの
● 現在まで100校以上の学校が採用し、高い評価を得ています。
● 教科化され、道徳授業にも導入されています。
● 貴重な特別講師が登壇し、独自プログラムが無料で学べます。
● 自身のスキルとなりユースリーダーとして広めることができます。
● 同じ目的をもつ仲間ができ、人間関係がひろがります。
● 実践、ワークショップ型なので短期間に身につくことができます。
● 聞く力、伝える力など、コミュニケーション力がアップします。
● 就活、教職、保育、介護、福祉などの就活に大きなメリット。
● 受講したOBメンバーが様々な現場で活躍しています。
開催概要
ユースリーダー養成講座 | |
---|---|
講座名 | ユースリーダー養成講座 |
日 時 | 2017年9月1日・2日・3日 |
場 所 | 〒231-0037 神奈川県横浜市中区富士見町3-1 神奈川県総合医療会館2F会議室 |
主 催 | 特定非営利活動法人湘南DVサポートセンター |
参加費用 | 無料 |
募集人数 | 20名 |
対象 | 高校性、専門学生、大学生、院生、他、教育、福祉、心理など子どもの支援等のユースリーダー活動に関心のある方 |
応募・締切 | 2017年8月30日
下記アドレスにE-mail又は電話でお申し込み下さい |
TEL | 090-4430-1836 |
tryton@kodomo-support.org | |
募集人数 | 20名 |
URL | https://kodomo-support.org/ |
交通の御案内
伊勢佐木長者町駅徒歩3分
または関内駅徒歩10分
横浜市営地下鉄ブルーライン 徒歩3分
※4番B出口 (4番出口右側の階段)
を出て、最初の信号を左折してすぐ右側
※または「関内駅」南口より徒歩10分
私たちの思い
湘南DVサポートセンターは、暴力や虐待を許さない社会をめざして、
ドメスティック・バイオレンス、虐待、いじめ等の被害者を支援しているNPOです。
ユースリーダーが中心となり、小・中・高校、大学等で「いじめ」や
「デーティング・バイオレンス(デートDV)」防止の教育啓発活動にも取り組んでいます。
ユースリーダーになり、子どもたちに暴力防止プログラムを届けたい、
社会に暴力防止の必要性を発信していきたいという若者を募集します。
あなたも、ユースリーダー養成講座に参加してみませんか?
投稿者プロフィール
最新の投稿
トピックス2018.11.06第10回 いじめ防止スクールバディ・サミット
トピックス2018.11.06いじめ防止プログラム 実践講座
トピックス2018.03.16ユースリーダー定期ミーティングのお知らせ
いじめ防止プログラム2018.03.05文部科学省のいじめの問題に対する取組事例集 特徴的なプログラムとして紹介されました。