STOP! デーティング・バイオレンス・シンポジウム in 東京
2007年11月23日~25日に幕張メッセ国際会議場で行われた「第10回全国シェルターシンポジウム2007」の分科会「予防教育の確立に向けて」は、内閣府男女共同参画局、文部科学省初等中等教育局から、「予防教育の取組と現状について」の報告があり、思春期の子どもたちに対するDV予防教育の必要性が明確にされた会議でした。
それから3年… いま、若者たちの取組が始まりました。
午前は、若者グループの活動紹介。午後は、予防教育に取り組む国、自治体、大学、NPOなどの活動を紹介しながら、今後、どのような啓発・教育活動、連携が可能か、会場と一緒にディスカッションをしました。
(1)時期:2011年3月27日(日)
(2)会場:国立オリンピック記念青少年総合センター セミナーホール
(3)主催:STOP!デーティング・バイオレンス・シンポジウム実行委員会
(若者と共にDV防止に取り組んできた各地の団体)
青森県・・・・NPO法人ウィメンズネット青森
岩手県・・・・NPO法人参画プランニング・いわて
神奈川県・・・NPO法人神奈川女性会議
NPO法人湘南DVサポートセンター
岡山県・・・・NPO法人さんかくナビ
鳥取県・・・・一般社団法人みもざの会
長崎県・・・・NPO法人DV防止ながさき
鹿児島県・・・かごしま女性政策 研究会
(4)後援:内閣府男女共同参画局
【午前の部】
10:30 開演 コーディネーターあいさつ
10:40 パネルディスカッション
パネリスト:千葉県 若者が考えるDVフォーラムinちば
神奈川県 東洋英和女学院大学
神奈川県 LOVE KEY プロジェクト
アドバイザー TOKYO FM 柴田幸子
12:00 終演
【午後の部】
13:00 開演 主催者あいさつ 実行委員会代表
国における「予防教育の取組と課題」発表
内閣府男女共同参画局
文部科学省生涯学習政策局
13:30 パネルディスカッション
コーディネーター: NPO法人湘南DVサポートセンター
パネリスト : NPO法人ウィメンズネット青森
NPO法人かながわ女性会議
一般社団法人みもざの会
かごしま女性政策研究会
15:15 エンディング トークライブ Haruna
15:30 終演
(2011/03/27)
東日本大震災のために、シンポジウムに参加できなかった皆さまへ
今回のシンポジウムが、若者と一緒にDV防止を目指す一歩になるよう手を取り合いました!
シンポジウム前日の3月26日、参加団体から、被災地である岩手のNPOに支援物資と義援金が届けられました。